※ 支援会話内容バレ注意
※ 全文ではなく文法・内容でのピックアップ
※ 解釈ミスとかあればこっそり教えてください
※ 原作をプレイしてくれ
アッシュ-ペトラ 支援C
Hey there, young lady! Are you looking to buy or would you rather cry?
Just so you know, there’s no beating my prices!さあ、お姉さん、買うの? 買わないの? 言っとくけどこれ以上はまけられないわよ?
FE風花雪月 支援会話
「ほら、お嬢さん! 買うの? それともやめとく? ちなみに、ここから値切るのは無理よ!」
Hey there!:(呼びかけ)、君!
be looking to:〜しようと思っている(考えた上の決断)
looking to buy / you rather cryでrhymeしている
(”would you rather cry?”のもっと上手い訳はないものか)
Just so you know:(念の為)言っておくと、ちなみに
As in a battle of wills? Trust me, kid, you don’t want to waste your life trying to beat me at… Huh?
勝負!? 根比べってことかしら……。 あたしに挑むなんて、身の程を教え……え?
FE風花雪月 支援会話
「勝負って”根比べ”みたいなこと? お嬢ちゃん、真面目な話、私に勝とうと人生を無駄にしたくは…え?」
as in:(例えば)〜などで、〜したりする目的で、〜などの場合、〜にあるような
ここでは前のペトラの”battle”という発言を受けて
battle of wills:意地の張り合い、根比べ
trust me:(間投詞的に)真面目な話、本当に
Sword or bow… Which are you fighting with? You have skill with both, I am thinking.
剣、弓、どちら、戦います? あなた、弓の心得、ある、思います。
FE風花雪月 支援会話
「剣か弓か… どちらを使って戦いますか? あなたにはどちらの技術もあると思います。」
英語と日本語で言ってることが微妙に違うパターン
英語版のペトラは片言ではないが、簡単な表現しか使わない印象
Look, I’ll help you. What were you trying to buy?
とりあえず、買い物には僕も協力する。 君は何を買おうとしてたの?
FE風花雪月 支援会話
「ほら、僕も手伝うよ。君は何を買おうとしてたの?」
look:(間投詞的に)おい、ほら、あのねえ、見て
We are needing vulneraries. Many people make use of them and our stock is lowly.
傷薬、必要です。 使う人、増える、足りなくなる、現状です。
FE風花雪月 支援会話
「傷薬を必要としています。多くの人が使うので、在庫が”低い”です。 」
vulnerary:傷薬
make use of:〜を使用する
lowly:地位、身分の低い/謙遜な、平凡な
在庫が少ないならlowlyではなくlow。こういう誤用でも表現してくるのか
Come on, isn’t that price a little high? Surely you can afford to go a bit lower.
うーん……これ、ちょっと高くないですか? もう少し、安くできるでしょう?
FE風花雪月 支援会話
「いやぁ、この値段は少し高くないですか? きっともう少し値下げしても大丈夫でしょう?」
come on:さぁ(来なさい)/冗談じゃないよ、まさか/いい加減にしろ、よせ
can afford to:〜する余裕がある
go [get, become] low:低くなる
Hey! Let’s all take a deep breath. Here’s the deal. I’ll give you…another 10 percent off. How’s that?
え、待って待って! わかったわ! 1割引きにするから、それでどう?
FE風花雪月 支援会話
「ねえ!とりあえず深呼吸。こうしましょう。あと……10%引きで。それでどう?」
take a deep breath:深呼吸する
Here’s the deal:こうしましょう、よく聞いて
Make it 20 percent and you’ve got a deal.
2割。 2割引きなら、買います。
FE風花雪月 支援会話
「20%。それなら契約成立です。」
get a deal:取引をする
このあたりのアッシュくんの強かさが最高なんだよな
Hmph. You drive a hard bargain. Fine, 20 percent. But you better be grateful!
……しょうがないわねえ、2割引きよ! まったく、値切り上手なんだから。
FE風花雪月 支援会話
「まったく、とんでもなく値切ってくれちゃって。 いいわ、20%引きよ。 ありがたく思いなさい!」
hmph:ふん、まったく(怒りや苛立ち、ため息)
drive a (hard) bargain:自分に有利に商談を進める/ひどく値切る
you better do:〜すべき
“you had better do”のhadが落ちた形
grateful:感謝する、恩を感じる/(文語で)心地よい、快適な
Bargaining for prices in Fódlan is…complicated.
値段、交渉、ですか。 フォドラの買い物、技術、必要です。
FE風花雪月 支援会話
「フォドラでの値段の交渉は……複雑です。」
bargaining:交渉
It’s just a trick we commoners use to save money.
ただの平民の性っていうか……ついつい、どれだけ得ができるか考えちゃうというか。
FE風花雪月 支援会話
「ただ僕たち平民がお金を節約するのにやっちゃう癖みたいなものだよ。」
trick:(奇妙な)癖、習慣、性向
commoner:平民
↔ aristocrat:貴族